
2024年2月29日
一人一人が考えていることを組み合わせると、思ってもみなかったことに気がくことが多々あります
立場や状況が違えば、接する情報や、考え方に違いがでて、
同じ事象であっても、解釈がかわり、理解が変わるということは往々にしてある
ということだと思います
逆に言えば、経営者が気づいてない真実が眠っているかもしれません
しかしその真実は、組織、部署、役割、上司や同僚との関係性の中で、表になかなか出てきません
積極的に経営者が取りに行かなければ手に入らない情報なのです
しかし、よくよく考えてみると、部署、役割、他人との関係性で、大切な何かを見落としているとすると、
それこそ大きな損失であると
そう言った会社の中にある枠組みは大切ではあるが、
もっと自由になっていい
そういう環境になっていると、さらなる飛躍が見えるのではないかなと感じています
これを心理的安全性とか言うのかもしれませんが、
そんな言葉なくても、多分、誰しもが気づいていたはず
家では自由に発想できるのに、
会社では自由に発想できない、発想しても言えない
勿体無い